投稿日:2011-11-06 Sun
学生時代、文化の日と言えば「関西六連」でした。野球?
いえいえ、合唱の話です。
正式には「関西六大学合唱連盟」といいます。
関学・関西・同志社・立命館・甲南・阪大がメンバーでした。
年に一回の演奏会を文化の日にフェスティバルホールでしていたのです。
各大学のグリークラブの単独ステージと、合同ステージがありました。
単独ステージは他の大学には負けまいと、気合が入ったものです。
また、男ばっかり数百人の合同ステージは、迫力あったことと思います。
25年も前の話ですけどね・・・。
今年の文化の日は、「黒川ダリア園」に行ってきました。
通勤で乗る能勢電車の吊り広告で見て、行きたいなぁ~と思っていたのですが、つい…。
見ごろは9月下旬から10月中旬と聞いていたので、「どうかなぁ・・・」と思いつつ車を走らせました。

間に合った!って感じです。
「こんなに色んな種類があるんや!」「めっちゃ背が高い~!」と盛り上がってしまいました。





ダリア園を堪能したあと、「野間の大ケヤキ」を見に行きました。
樹齢約1000年、幹周り14メートル、けやきとしては、日本で4番目に大きなものだそうです。


周囲には資料館の他、駐車場・トイレ・自販機があり、サイクリングでの休憩にピッタリ!
他にも名所、旧跡がたくさんあるので、能勢の里山巡りをしたいと思います。
でも、峠越えが多いのでつらいなぁ・・・
by まさき
△ PAGE UP