fc2ブログ
 
■プロフィール

Framework

Author:Framework
関西で活動している
バーバーショップ・カルテット

Tenor:くらっち
Lead:ぽっぺん
Baritone:まさき
Bass:ばす

歌と酒をこよなく愛する
4人のおじさんたちのブログです

公式ウェブサイトはこちら!
Framework Official Website

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■QRコード

QRコード

第4回全国男声声楽アンサンブルコンテスト(三田ハモらっせ!)
昨日3/20(日)三田ハモらっせに出場しました。第1回から参加して今年で4回目。去年、一昨年と優秀賞をいただいているので、今年こそは!と気合いを入れて臨みました。でも、そこは私たちのこと、4回目とあって余裕をかましまくって超リラックスモード♪~( ̄。 ̄)
hamorasse4_001
先日起こった東北関東大震災の影響で2団体が欠場することになって、その中に私たちの先輩"Sue Sea Four"さんも含まれていました。メンバーの一人が仙台在住で被災し、コンテストどころではなくなったそうです。それでも無事でいることがわかってほっとしました。もう一つは"男声合唱団シダシダンfrom 三田市吹奏楽団"というグループ。メンバーが被災地の救援活動に行っていて出場が困難になったそうです。それと審査委員長の三枝成彰先生も諸事情で来られなくなりました。辛口の批評が聞けなくて残念でした。

さて、肝心の演奏はとってもリラックスできて楽しんで歌うことができました(^^♪
あとは結果を待つのみ!とりあえず外に出て一服。
hamorasse4_003
ふと見ると、会場の前の広場にちっちゃなモアイみたいなのが建っています。姉妹都市提携10周年を記念して、韓国済州市から三田市に贈られた道祖神"トルハルバン"(石のおじいさん)だそうです。
hamorasse4_002

午前の少人数部門が終わったあと、募金箱を持ってロビーで今回の震災のための募金に協力をを呼びかけました。何人もの人が「さっきの演奏良かったよ!」と声をかけてくれてたくさん寄付してくださいました。ありがとうございました。

お昼も過ぎてお腹が空いたので、近くのお店へGO!さっそくビールで乾杯!
hamorasse4_004
hamorasse4_005
hamorasse4_006

ご飯を食べて会場に戻り、審査結果の発表を待ちました。さて、その結果は…?
hamorasse4_007

大賞(賞金50万円) The Lockers
最優秀賞(賞金10万円) 音羅(Onra)ヴォーカル・アンサンブル
小編成部門優秀賞 The Sunrise Framework
大編成部門優秀賞 男声合唱団銀河 男声合唱団「DOYA」
市民が選ぶ三田賞 アンサンブルじい
特別賞 なかもずグリークラブ ららぱるーざ~合唱をエンジョイなう~ 四ツ橋筋中年合唱隊(Y.M.A.C.)
審査員特別賞(賞金10万円) アンサンブルじい

といわけで、三年連続優秀賞をいただきました(^^♪
やっぱり賞金には縁のない私たち…(T_T)
賞金をもらったら新しいユニフォームは我慢して震災のために使ってもらおうと思っていたのですがそれもかなわず…いただいた賞品のお米を東京の友達に送ることにしました。
来年こそは賞金をゲットするぞ!

PS.演奏後、神戸新聞の記者さんからインタビューされました。今朝の神戸新聞にばっちり載ってました。
hsmorsse_news
 
byぽっぺん

スポンサーサイト



framework | 11:14:18 | Trackback(1) | Comments(0)
原発くんのうんち
東北関東大震災から一週間。まだ余震が続いているようですが、被災された皆さん元気を出して頑張ってください。神戸の震災を体験した私たちにとって他人ごとではありません。時間はかかると思いますが、少しずつ一つ一つ乗り越えていってください。遠く離れていますが私たちに何が出来るか一生懸命考えたいと思います。

地震は天災ですが、福島の原発に関しては全くの"人災"です。東電も政府の対応も後手後手に回って最悪です。今回の件についてとっても分かりやすい解説を見つけたので紹介します。



明日は「三田ハモらっせ」です。東北の皆さんに届くように心を込めて歌いたいと思います。

by ぽっぺん

daily | 10:09:26 | Trackback(0) | Comments(0)
東北関東大震災 宝地図ムービー あなたたちは一人じゃない


くらっちょ

未分類 | 19:50:17 | Trackback(0) | Comments(0)
思案中・・・
この自転車、今から20年前に三宮の自転車屋さんで購入しました。
中学生の頃にはすでにチャリンコ小僧と化していましたが、ロードレーサーなんて夢のまた夢・・・
車のCMではありませんが、「いつかはクラ○ン!」という感じでした。
働くようになってから、その「夢」を実現するために自転車屋さんに飛び込んだのでありました。
20110309-01

ところで・・・
日本で自転車を作ってる会社と聞かれたらいつく思い浮かびます?
  ブリジストン
  ミヤタサイクル
  丸石サイクル
  パナソニック
  アラヤ工業  等々

ブリジストンと言えば、車のタイヤを真っ先に思い出しますが、自転車もなかなかです。
ミヤタサイクルは国産自転車第1号を世に出した会社です。
他にもたくさんの会社があるようです。
(パナソニックと聞いて、合唱を思い出すのは私だけ?)

話はもどります。
写真の自転車は自転車屋さんのオリジナルなのですが、フレームやパーツをじっっくり
見ていたら、「KAWAMURA」「NISHIKI」という表記がありました。

「カワムラ」といえば神戸を代表する自転車メーカーさん。
「NISHIKI」というのは「カワムラ」さんのスポーツ車のブランドだったと思います。

夢のまた夢・・・と思いながらため息ついて見ていたカタログが「NISHIKI」でしたので
飛び上がって喜んだのは言うまでもありません。一粒で二度おいしい感じでした。

しかし、20年も経つと部品の規格が様変わりしてしまいました。
フレームはまだまだいけると思うのですが、そろそろ・・・

そこで夜な夜なネットを徘徊して新しいフレームを物色していると、なんとなんと!
なくなったと聞いていた「NISHIKI」ブランドのフレームが復活しているではありませんか!

アルミやカーボンを素材に使った自転車が隆盛を極めているのが現状ですが、昔ながらの
スチールのフレームに魅力を感じている今日この頃です。

2代目「NISHIKI」号、またやっちゃいますか?

by まさき

my favarite | 00:02:35 | Trackback(0) | Comments(0)
詳細決まる! 卒団25年記念演奏会
このブログに「実現できるかな?」と報告したのが約1年まえ。
その後、同期に連絡をとり、「プロジェクト始動!」したのが昨年5月でした。

その後、無事にホールをおさえることができ、12月にはココプラザで「合宿♪」まで!
そして来週にはなんと”2回め”の合宿をすることになりました。

合宿では練習するのはもちろんですが、演奏以外の企画を打合せをする予定です。
おじさんの集まりですから、呑みながら・・・ということになります。

さてさて、どんな企画が飛び出すことでしょう???
楽しい演奏会になればいいなと思います。

ぜひ、聴きに(見に?)来てくださいね!

20110304-01

byまさき

chorus | 22:11:21 | Trackback(0) | Comments(0)