fc2ブログ
 
■プロフィール

Framework

Author:Framework
関西で活動している
バーバーショップ・カルテット

Tenor:くらっち
Lead:ぽっぺん
Baritone:まさき
Bass:ばす

歌と酒をこよなく愛する
4人のおじさんたちのブログです

公式ウェブサイトはこちら!
Framework Official Website

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■QRコード

QRコード

打ち上げ!(夙川駅前 小料理“花乃や”)
hananoya_entranceアクタのミニライブの後、ばすさん行きつけの小料理屋“花乃や”で打ち上げをしました。阪急夙川駅からすぐのところにあって、なかなかいい感じのたたずまいです。
hananoya?snapshotoBhananoya_snapshotAさっそく乾杯!
ライブの後のビールは格別です。(^_^)v
hananoya_vegetableAhananoya_sakana北海道オカベファーム直送の野菜(左)
毎朝伊勢から届く魚(右)

hananoya_cellarhananoya_kenjiro冷蔵庫には選りすぐりの地酒、焼酎(左)
おすすめは吟醸酒粕焼酎古酒“健治朗”(右)
裏のラベルを見るとなんと1994年に仕込んだ10年もの。
ウィスキーのような芳醇な香りです。
hananoya_sashimihananoya_oysterお造り(剣先いか、うに、しまあじ、白エビ)と殻付き生牡蠣。牡蠣はレモンとお塩でいただきました。うまい!
hananoya_nodokurohananoya_chirimushiのどくろ塩焼き(左)
鯛ちり蒸し(右)
hananoya_vegetableB野菜もしっかり食べましょう!
店内に飾ってあった北海道から直送のとうもろこしを蒸したものとにんじんとジャガイモの素揚げ。野菜本来の甘みとおいしさが楽しめます。
hananoya_smoked liverhananoya_tofu pickled in miso燻製レバー(左)
きずしと豆腐の味噌漬け(右)
この二つ、絶品です。これさえあればなんぼでも酒が飲めます。超オススメ!
さて、次はいよいよ10/18(土)LALALAミュージシャンコンテストの本選です。また美味しいお酒が飲めるように頑張ろう!

by ぽっぺん

スポンサーサイト



gourmet | 05:45:08 | Trackback(0) | Comments(2)
アクタ ウィークエンド ミニコンサート
acta live 080927アクタでのミニライブ、おかげさまで無事終了しました。
聴きに来て下さった皆さん、ありがとうございました。m(_ _)m

今回のライブではマイクの使い方が何となくわかった?ような気がします。歌以上に緊張していたばすさんのMCもなかなかでした!

by ぽっぺん

framework | 04:08:17 | Trackback(0) | Comments(0)
アクタ ウィークエンド ミニコンサート に出演します!
minicon.jpg
明日9/27(土)、西宮北口のアクタ西宮でミニコンサートに出演します。場所は西館1F 西側甲風園側入口、時間は15:30~/16:30~。ついでのある方はぜひ聴きに来て下さい。

【演奏予定曲目】
 1) Jezebel
 2) Smile
 3) Brother,Can You Spare A Dime? 
 4) Once Upon A Time
 5) Jeanie With The Light Brown Hair
 6) Hold On

それから、10月18日(土)LALALA ミュージシャン・コンテスト2008 決戦!(兵庫県立芸術文化センター 中ホール 17:30~)に若者バンドに混じって出場しますが、その入場整理券が東館2Fインフォメーションで配布されていますので、応援に行ってやろうという方はついでにもらって帰って下さいね。

※詳しくはアクタ西宮のイベント情報をご覧下さい。

by ぽっぺん

framework | 03:38:56 | Trackback(0) | Comments(0)
2年連続で全国大会!
高校の後輩が2年連続で全日本合唱コンクール全国大会に出場します。
兵庫県合唱コンクール結果関西合唱コンクール結果

全国大会は10月25日(土)に高松の「アルファあなぶきホール」行われます。
このホールは以前は「香川県 県民ホール」と言いましたが、名前が変わったようです。

もうずいぶん前のことになりますが、平成7年の全国大会もこのホールで開催されました。
職場の合唱団で出演し、金賞と悲願のシード権を獲得できた思い出深いとことです。
自由曲(三善さんの「愛の歌」)を指揮しながら、鳥肌がたったのを今でもよく覚えています。

後輩のみんなにとっても、よい思い出ができれば、と思います。

by まさき


daily | 00:48:45 | Trackback(0) | Comments(1)
再燃・・・
我が家は人数より自転車の方が多いです。
それは私が2台も持ってるからなんですが・・・

普段の足として使ってるのがこちら。
2008092312590000.jpg 2008092312580000.jpg

パッと見、マウンテンバイクですが、「クロスバイク」というカテゴリーに入ります。
マウンテンバイクとはタイヤのサイズ(車輪径と太さ)が違っています。
街中を軽く走れるよう、車輪径は大きく、タイヤ幅は細くなってます。

何年か前に、通勤に使おうと思って買ったものです。(エコのパイオニアやね)
が、夏は暑いし、冬は路面が凍るほど寒いもので・・・
自転車通勤はすぐにあきらめて、土日の足(スーパーとか本屋さんとか)になりました。

もう1台はこちら。
「ロードレーサー」というカテゴリーに入ります。
2008092311050000.jpg 2008092311060000.jpg

平成の初めごろ、ほとんど衝動的に買ってしまいました。
当時、三宮にあった「ヤマダサイクル」(今はどうなってるのかなぁ)で組んでもらったものです。
さっきの「クロスバイク」と車輪径は同じですが、タイヤの太さはもっと細くなります。
タイヤ幅は2センチぐらいでしょうか。
空気をパンパンに入れると、走ってるときの接地面積は人差し指ぐらいと聞いたことがあります。
おかげで信じられないくらい軽く走れますが、ペダルを踏むが重いので坂道は難儀します。
そこで、坂道だらけの家のまわりはもとより、北摂の里山を優雅にサイクリングできるよう、
チャリンコの改造を計画しています。
「このパーツを変えなきゃ」とか「ついでにここも変えて・・」とか、結構な出費になりそうで怖いです。
いったい、どんなことになりますやら・・・

by まさき

my favarite | 13:40:53 | Trackback(0) | Comments(2)
今日は練習日でした!
週末の本番に向けて練習をしました。
その後、いつもの居酒屋に行くのをやめて、新規開拓へ!

週末もおいしいお酒を飲みましょう!
楽しい仲間に乾杯!!
092101.jpg 092103.jpg

2008-09-21-001 004.jpg


by まさき

daily | 21:42:13 | Trackback(0) | Comments(0)
とほほ・・・(ウイルスバスター2009)
パソコンのセキュリティソフトの2009年版が各社から発表されています。バージョンアップは無償のところが多いです。ぽっぺんはウイルスバスター(以下VB)を使っているのでさっそくしてみました。
virusbaster
インストールの時間も早かったし、動作も前バージョンの2008より軽いし、なかなかいいじゃん♪と思っていたら、そのあと大変なことになってしまったのです。一旦パソコンを終了して、もう一度起動しようとしても、VBがスタートし始めるとフリーズするのです。強制終了して、もう一度やってみても同じ。何回目かにようやく何とか起動したので、復元ポイントでバージョンアップする前の状態にまで戻しました。

やれやれ一安心と思っていたら、2008に戻ったはずのVBの様子がおかしい。アイコンをクリックするとなぜか2009の起動画面が現れてエラー表示が出てしまう。VBを再インストールしようとしてもそれも受け付けない。ついこの間3年分の更新料を払ったばかりなのに…(^_^;)

色々試してもうまくいかなくて、結局トレンドマイクロのサイトのサポートページから2008のアンインストールツールをダウンロードして完全削除することで何とか2008を再インストールできました。そのあと最新のパターンファイルにアップデートしてウイルススキャンをして…とめんどくさい作業をやって、結局完全復旧まで半日以上かかってしまいました。(>_<) 

あとで価格.comを見てみると同じような症状で困っている人がたくさんいました。2008のときも同じようなことがあったそうですが、ぽっぺんは大丈夫だったので今回も行けるだろうとたかをくくっていてエライ目に遭いました。VB2009へのバージョンアップは色々な不具合が修正されるまで、半年ぐらいは待った方がいいかもしれませんね。

by ぽっぺん

daily | 04:04:08 | Trackback(0) | Comments(1)
日曜大工・・・その後
先日の三連休にようやく残り3脚の作業ができました。
台風が来る?ってことで、ついでにニスまで塗ることに。
いす3

ま、わたしは木を切る、イスに取り付ける作業専門で、ニス塗りは奥さんが全部やりました。
塗り始めると「いい感じ~」とか「もう一回塗っとこ~」とか「キレイ~」とか言っておりました。
作業が終わって休憩していたら、「(草ボーボーの庭を見ながら)次は何してもらお?」との声が・・・
土日が楽しみになる今日この頃なのでありました。

by まさき

daily | 23:46:08 | Trackback(0) | Comments(1)
大盛り!(美富士食堂)
mifuji_facade9/14の日曜日、びわ湖ホールでJAMCA滋賀演奏会(日本男声合唱協会第19回演奏会)に出演しました。午前のリハーサルが終わり、出番まで少し時間があったので膳所本町駅前にある「美富士食堂」にお昼ごはんを食べに行きました。ここは全てのメニューが「超大盛り」なので有名。なんでも近くの高校のクラブ帰りの生徒のために先代のご主人がサービスで始めたらしい。
お店は昔ながらの街の食堂といったたたずまい。店内は結構広くて30人くらいは入れる。雑誌やマスコミの取材が多いらしく、壁には訪れた芸能人のサインがびっしり飾ってある。有名な大食いタレントの名前も見える。右は探偵!ナイトスクープから贈られた表彰状。行列のできる法律相談所でも紹介されましたmifuji_autographmifuji_testimonial
店内はお世辞にもキレイとは言えません。テーブル代わりのお好み焼き用の鉄板が並んでいて、奥には座敷もある。mifuji_kitchen
鴨居の下にはお品書きがびっしり!ラーメン、うどん、ヤキソバ、カツ丼、オムライス、ジンギスカン、お味噌汁、かき氷、ソフトクリーム…メニューは街の大衆食堂にあるありふれたものばかりだが、これらすべてが「超大盛り」なのだ。
mifuji_menu
さっそくヤキソバを注文。すると出てきたのがこれ(@_@)。3~4人前はありそうな量。これで一人前!2種類のソースで仕上げる。ヤキソバの他にカツ丼とオムライスも注文。カツ丼は具がチョモランマのように御飯の上に盛られ、オムライスはまくらほどもある。こうなるともう笑っちゃうしかない(^_^;)肝心のお味の方は・・・う~ん残念ながらお美味しいとはいえません。とくにオムライスはケチャップライスがべちゃっとしていて正直この量を食べるのはつらい。mifuji_yakisobaAmifuji_yakisobaB
mifuji_katsudonomrice
この店はメモ用紙に食べたいものを書いて渡すシステムなので、黙って座っていても何も出てきません。これだけの量なのに一つを何人かで分けるのはダメ。追加注文もダメ。小さな子どもを連れたお母さんがヤキソバを注文して2人で分けようとしたらオヤジが出てきて「2人分注文してくれなあかんがな!」とものすごい剣幕で怒鳴りつけたので、無理してカツ丼を注文していました。店員のおばあちゃん(たぶん先代の奥さん)が「ごめんなさいね…」と謝っていましたが息子には逆らえない様子。なんだかかわいそうになりました。ぽっぺん達は4人で3つしか頼まなかったので反則なのだけれど幸い(?)オヤジにばれずに済みました。それでもお腹がパンパンでした。このオヤジさん、マスコミに取り上げられて何か勘違いしているのでしょうね。近所の人は高校生以外はこの店には行かなくなったそうです。先代のおじいちゃんは優しい人で、お客さんの注文を丁寧に聞いてくれて、余った場合は容器にいれて持ち帰りもOKだったそうです。話の種に一度は行ってみてもいいかもしれませんね。ぽっぺんはもう二度と行かないと思いますが…

by ぽっぺん

gourmet | 15:52:44 | Trackback(0) | Comments(1)
Sing & Seeなるアプリ
↓これ、オモロイ♪
Sing and See

自分の声のピッチを判定してくれる。

トライアルがあるのでマイクのある方、
試してみてください。

おいら、さっそくJeannieを練習中・・・。

くらっちょ

未分類 | 23:46:34 | Trackback(0) | Comments(0)
Pocket Tones(電子ピッチパイプ)
pocketonずっと欲しいと思っていた電子ピッチパイプ“Pocket Tones
ピッチパイプって肝心なときにけっこうきちんと鳴らなかったりして、本番で何度か焦ったことがあります。これならキーを押すだけで確実に正しい音程が素早く出せます。アメリカ製(実際はMade in China)。ネットで注文すれば買えるのですが、注文フォームが当然英語なのでけっこうめんどくさかったりして、今まで何となく買わずにいました。が、最近パナムジカという楽譜屋さん(合唱関係が特に充実しています)から簡単に手に入るようになったので、さっそくGET。大きさは百円ライター程度でめっちゃ軽い。キーホルダーにもなるし、ストラップを付けて首から提げることもできます。Cを基音に12音が配列され、ボタンを押すと音が鳴り出し、もう一度押すと鳴り止む。音量も調節できます。ただし音色は味気ない電子音なので、あまり大きく鳴らすとステージの雰囲気が壊れてしまうかも…

ピッチパイプと言えば、もうひとつずっと探しているものがあります。それは「和音が出るピッチパイプ」。十年ほど前に知り合いがドイツで見つけたといって見せてくれたのですが、直径3センチ、長さ5センチぐらいの円筒形で、側面に付いている小さなツメを操作して吹くと全ての調の和音が出せるのです。確か長調用と短調用があったように記憶しています。ネットで検索してもそれらしきものは見つからないのです。これってとっても便利だと思いませんか?

by ぽっぺん

my favarite | 19:40:06 | Trackback(0) | Comments(2)
冷蔵庫!
昨日は?回めのバースデー!
家に帰ったらごちそうかな~と思いつつ、帰るよメールを送ったら・・・
「冷蔵庫がこわれたっ!」との返事が!!
結婚したときの婚礼電化製品で唯一、長生きを誇っていた冷蔵庫。
ついにご臨終あそばされました。

と、言うことで、今日、新しい冷蔵庫が届きました。
冷蔵庫

かっこいい!が私の感想です。
あちこちを開け閉めしてしまいました。
新しいのって、何か気持ちいいっすね!!

冷蔵庫って、コンセントいれてから完全に冷えるのに半日かかるそうです。
知らなかった~!
さ、ビール入れて冷やしとこっと!

by まさき

daily | 00:15:36 | Trackback(0) | Comments(2)
Prayer of the Children
最近ババショネタから遠ざかってます・・・。

こちらも厳密には違いますが、かなり好きな曲。
いろいろ演奏例があるなか、ババショカルテトで秀逸なのを。



くらっちょ

my favarite | 23:21:23 | Trackback(0) | Comments(0)
British Got Talent
Paul Potts
このあと、メジャーデビューを果たし全世界で大ヒット。
初めて見たときは震えました。



くらっち


未分類 | 11:58:04 | Trackback(0) | Comments(0)
Kings Singersのセビリア
本家本元を発見。VS改めてスゲー!



くらっち

my favarite | 00:18:59 | Trackback(0) | Comments(0)
Destiny's Child
体調悪そうだけど・・・凄いっス。特にタグ(^-^)
彼女たちのエッセンスをさりげなく入れるとこもニヤリです。



くらっちょ

my favarite | 00:02:10 | Trackback(0) | Comments(1)
わら家の“たらいうどん”
waraya018月最後の土日、ばすさんとぽっぺんは所属する男声合唱団の強化合宿で四国高松の塩江温泉に行ってきました。土曜日にバスで大阪駅を出発し、新樺川観光ホテルで2日間みっちり練習した後、観光も何もせずまたバスに乗って大阪へ…でも、せっかく高松に来たのだから“讃岐うどん”を食べて帰らないわけにはいかない!ということで屋島の山の上にある四国村の“わら家”さんに行きました。
四国村は四国の古い民家などを再現して見せてくれる一種のテーマパーク。なので、わら家さんも田舎テイスト満載の外観と内装。
waraya03waraya02
名物の釜揚げうどん(たらいうどん)を注文すると、出てきたのがてんこ盛りのネギとでっかい生姜。うどんが茹で上がるまで10~20分かかるので、その間に生姜を下ろして待つ。そのうち熱々のダシの入ったでっかい徳利が運ばれてきました。そして“たらいうどん”の登場!
tarai-udon01tarai-udon03tarai-udon02
これで4人分!量にビックリ(@_@;)讃岐うどんの強烈なコシを期待する向きには不満が残るかもしれませんが、予想していたよりコシがあって私は満足でした。ダシはいりこ出汁。コシのあるうどんに負けないためには鰹出汁では弱いのですね。いりこ独特の風味を生姜とネギが和らげていて、このダシは本当に美味しかった。うどんを堪能して、一路大阪へ。途中の大鳴門橋から渦潮がキレイに見えていました。
naruto
さて、今週末は久々の練習です。アクタのライブの曲を決めましょう。そうそう、バスの中ではばすさんと暗譜の練習もバッチリしましたよ!

by ぽっぺん

gourmet | 17:10:05 | Trackback(0) | Comments(2)