投稿日:2008-07-27 Sun
今、LALALAミュージシャンコンテストから帰ってきました。 熱中症状態で臨んだのですが、なんと予選を通過して10/18西宮芸術文化センターで行われる本選出場権を得ました。
結果が西北活性化協議会のホームページに掲載されると思いますのでまた見てください。
でも暑かったよう・・・
by ばす

結果発表!
予想外の結果に“笑顔”も引きつる (^_^;)
くらさんは熱中症でダウン寸前 (*_*)

審査員の西田先生の講評
数々のJazz BandやGospel Choirを率いてこられた方だそうで、表彰式終了後、わざわざ来て下さって、マイクやPAの使い方などについて貴重なアドバイスをいただきました m(_ _)m
スポンサーサイト
投稿日:2008-07-22 Tue
昼休みにどこからか祭り囃子が聞こえてくる。音を頼りに近付いてみると、近所の神社の夏祭りで子どもたちが「ふとん太鼓」をひいていました。
大阪の祭と言えば「天神祭」や岸和田の「だんじり祭」が有名だけれど、大阪府河内・泉州地方や、その周辺では「ふとん太鼓」もけっこう多い。商店街の要所要所で止まっては、
「打ーちましょ」 パンパン
「もひとつせ」 パンパン
「祝うて三度」 パパンパ
「おめでとうございますー」パチパチパチ…(拍手)
という“大阪締め”をかわいい声でやって喝采を浴びていました。 大阪は都会だけれど、まだまだこんな風景が残っているのですね。昼休みのひととき、ちょっとホッコリしました。
by ぽっぺん
投稿日:2008-07-17 Thu

料理はお店のお姐さんが作ってくれるので、出来上がるまでちょっとした「料理ショー」を鑑賞している雰囲気。石鍋に胡麻油をたっぷり入れて煙が出るまで熱くし、ニンニク、玉ネギを炒め、豚肉を入れる。(この香りがたまりません!)次に、いったん豚肉を取り出して、エビ、ホタテ、ターサイなどの野菜、キノコ類を炒め、たっぷりの鶏ガラスープで煮込み、そして最後に豚肉を石鍋に戻し、魚丸子、豆腐、春雨を投入して完成。



こいつを薬味のネギ、ニンニクとトウバンジャンを入れた特製胡麻だれにつけて食べる。豚肉や魚介類はもちろん、スープの旨味をたっぷりすった野菜や春雨が抜群に美味い。もちろんお酒は紹興酒。2種類の銘柄から選べる。そしてオプションで残ったスープに「そば」を入れて食べることができるが、こいつが絶対にパスできないほどの絶品!ほんと、おいしかったです。



石鍋料理 健 HEPナビオ店
TEL 06-6361-8315
住所 大阪府大阪市北区角田町7-10 HEP NAVIO 6F
営業時間 11:30~22:30
定休日 不定休(HEP NAVIOに準ずる)
by ぽっぺん
投稿日:2008-07-16 Wed
日本でバーバーショップのCDを聴きたくても国内ではほとんど発売されていないので、必然的に海外から取り寄せることになる。最近はネットで直接アーティストのサイト(例えば先日来日したVocal Spectrumなど)やアマゾンUSAとかから買えるので楽ちんだが、それでも慣れない英語で間違えないように注文するのはけっこう気を遣う。敷居が高いと思っている人も多いだろう。検索すると日本のアマゾンやHMVにも輸入盤で結構たくさん紹介されているので、とりあえずそこら辺から入手するのも一つの方法。ただしアマゾンが輸入業者を仲介している形なので、値段もピンからキリまであるし、届くまで1~2週間はかかることは覚悟しておかなければならない。
その中でぽっぺんのオススメは「Barbershop's Best! The New Generation of a Great American Tradition」。歴代チャンピオンの演奏が聴けるし、選曲もそれなりに面白い。
お金をかけずにバーバーショップが聴ける方法もある。バーバーショップ協会のサイトの中にBarbershop Harmony Society Jukeboxというページがあって、ここにAcoustixやGas House Gangなどの演奏がUPされている。(RealPlayer stream形式なのでRealPlayerが必要。パソコンに入っていなければここから無料でインストールできる。)
そのページの中の聴きたい曲のタイトル(青文字になっている)をクリックするとRealPlayerが起動してstreamingが開始され、曲が流れてくる仕掛け。古い貴重な録音もあるし、結構楽しめる。ちなみに「右クリックして対象をファイルに保存」でダウンロードできるけれど、これはプレゼンテーションファイルで音声ファイルではないのでCDに焼いたりはできません (>_<)
by ぽっぺん
投稿日:2008-07-11 Fri

所属する合唱団の会合でシンフォニーホールの近くまで行くことがあり、その帰りに一杯やらかそうとみんなで環状線の福島駅まで行くと、なんと以前紹介した“大黒”があった!
(→旧ブログのアーカイブ2008/05)
大黒ファンのぽっぺんとしては通り過ぎるわけにはいかない!

お客で一杯の中、何とか数人分の席を空けてもらってさっそくお酒を注文する。
いつもの中崎町店には置いていない広島の地酒
“賀茂泉 純米吟醸「朱泉本仕込み」”
淡い金色で普通の吟醸にはない旨味とコクがあり、純米酒の本領発揮といった感じ。

…と探すとありました。
「マグロのハラスのガーリック焼き」
( これ絶品です!超オススメ !!)
店は変わっても同じ大黒なので、お酒や肴の味、鮮度、美味さ、もちろん値段も同じなので安心です。基本メニューは同じで、お店ごとに独自のメニューもおいてある。



それに「お造りの盛り合わせ」「明太子だし巻き」
「鯛のあら炊き」などを注文。
これ以外にもたくさん頼んで、しこたま飲んで、
一人2千円そこそこで収まる。
ほんとに大黒はええとこです。
by ぽっぺん
投稿日:2008-07-11 Fri
くらっちさんの報告にあった2008年度全米チャンピオン OC Times の映像を発見!彼らが歌っている曲は“Sold”。この曲は偶然にもただ今Frameworkでも練習中。
とっても楽しい曲だけれどLeadは歌詞が多くて覚えるのが大変 (T_T)
もともとはC&Wのヒット曲(くわしくはここ)で、アレンジもカントリーフレイバー満載です。
参考までにオリジナルのPVはこちら↓
by ぽっぺん
投稿日:2008-07-10 Thu
アンサンブル・プラネタってご存知?日本人女性のオクテット。
ババショで血湧き肉踊るのばかり聞いてると(^^;)
たまにはこういうのもありかと。
気にはなりつつもCD買ってないので、今度入手してみよう!
くらっちょ
投稿日:2008-07-07 Mon
やはり、というか、下馬評どおりの結果でした。1位 OC Times
2位 Crossroads
3位 State Line Grocery
4位 Redline Quartet
5位 Old School
くらっちょ
投稿日:2008-07-03 Thu
今朝、TVで「元指揮者、裏口入学詐欺で逮捕」というニュースが流れていました。ひょっとしたらあいつかな?…と思っていたら写真が出てきて、その予感が的中してビックリ(@_@;)今から10数年前、友人から“ニューフィルハーモニー管弦楽団”というオケがモーツアルトの「レクイエム」を公演するのだけれど、2回の練習と本番、ギャラは5千円で歌ってくれないかと頼まれたのでした。
“ニューフィルハーモニー管弦楽団”てイギリスの名門オケと紛らわしい名前やなあ、そんなん聞いたこと無いぞ?と思いつつ、練習場(確か大手前大学)に行くと今回逮捕された指揮者Tが練習を付けておりました。腕前の方は特に才能があると言うわけでもなく、まあ普通。あっちこっちからお金を引っ張ってきてオーケストラを仕立てて自ら音楽監督に収まり、無理矢理海外で公演したりするという、まあ絵に描いたように胡散臭い人物でした。
それで「元指揮者逮捕」と聞いた瞬間にピンと来たわけです。最近は仕事もなくお金に困っていたようですね。逮捕されたときのコメントは「大学にコネはなかったがカネが欲しかった。」こんな時にまで下手なシャレをかまそうとするのは関西人のいけないサガです。
ちなみにその時のギャラは未だに貰っておりません。
by ぽっぺん
投稿日:2008-07-01 Tue
今年も始まりまっせ、国際大会。チャンプ大本命はSoldでお馴染みのOC Times.
でも、私のイチオシは「bbshopらしい音」を追求している
qtetということで、Old SchoolとState Line Groceryを応援。
また、今年は歴代のチャンプのNew Quartetが乱立してまして、
Redline, Crossroads, Glory Daysも大いに荒らしてくれるでしょう。
トップ10、特にトップ5は熾烈だと思います。
楽しみ、楽しみ♪(^^)
くらっちょ
△ PAGE UP