投稿日:2008-06-28 Sat
2006年度全米チャンピオンカルテット“Vocal Spectrum”の来日については旧ブログでもご紹介しました。今回、Frameworkのメンバー(ぽっぺん、ばす)もリサイタル(6/15)とその前日のBarbershop Festivalのお手伝いをしました。CDで聴いても素晴らしいのですが、やはりナマは凄いの一言!これは6/14(土)に開催された“Barbershop Festival”に彼らがゲスト出演した際のリハーサル映像です。
今回はリハーサルやafterglow〈打ち上げ)にもしっかり密着したので、本番以外の曲もばっちり目の前で聴けました。ばすさんは打ち上げの2次会で彼らと”Mam'selle”と"Bright Was The Night"を歌うという快挙(暴挙?)を成し遂げましたが、その証拠写真!

左からTim、Eric、ばすさん、Jonny
by ぽっぺん
スポンサーサイト
投稿日:2008-06-25 Wed
今、Frameworkが練習している曲の中に"Waltz for Debby"があります。ジャズピアニストのビル・エヴァンスが1956年に、結婚する姪のために作った心温まる愛らしい曲です。この曲を含む同名のアルバムは今でも彼の代表作として愛聴されていますし、後に歌詞が付けられ、サラ・ヴォーンなど、たくさんのアーティストがカバーしています。(→詳しい解説はこちら) 最近では、日産「ティアナ」のCMでイメージソングとして使われているので、聴いたことがある方も多いと思います。ちなみにCMで歌っているのは土岐麻子さんという元ロックシンガーで最近はJAZZのスタンダードのアルバムも出している人です。(残念ながらこの曲のCDは今のところ未発売) Frameworkが練習しているのはJoe Johnsonによるバーバーショップのための編曲です。Bassがメロディを担当し、途中にはスウィンギーなところがあって、なかなか楽しいアレンジです。上手になったらお聴かせしますね。お楽しみに!by ぽっぺん
投稿日:2008-06-22 Sun
ぽっぺんが所属する男声合唱団“OSAKA MEN'S CHORUS"は毎週月曜日の夜に練習していますが、毎月1回日曜日にも練習しています。いつもは大阪市内の施設を借りているのですが、今月はどこも都合が悪く、ようやく探し当てたのが神戸の御影公会堂。
神戸市東灘区、石屋川と国道2号線が交差する北東角にあり、昭和8年、地元の酒造家・嘉納治兵衛氏(白鶴酒造の創業者)の寄附によって建てられたレトロな建物。この公会堂の地下1階にある洋食屋さんが御影公会堂食堂。ここの看板メニューは「オムライス」。昼の休憩のときに、さっそく覗いて見ました。

入り口のところにあるショーケース。
オムライスやハヤシライスと言った洋食屋の定番メニューはもちろん、ハンバーグやトンカツ定食など、昔、町の食堂で食べたような懐かしいメニューがずらっと並ぶ。

内部は食堂というよりも瀟洒なレストランといった趣き。
高い天井やアーチ型の梁、丸い大きな柱、壁に掛けられた古びた絵画など、全てがこの重厚な建物と絶妙に調和しています。ちなみにこの公会堂を設計したのは清水栄二という日本人。
さて、さっそくオムライスを注文。単品で680円、スープとサラダがついたセットが850円。白いお皿とトマトソースの赤、オムレツの黄色、パセリの緑のコントラストが素敵です。お味の方は感動的に美味い!と言うほどのことはありませんが、ケチャップライスがあっさりとした味付けで、何よりトマトソースが絶品です。昭和のよき時代を思い出させる懐かしい味がしました。

by ぽっぺん
投稿日:2008-06-20 Fri
こんにちは!バーバーショップ・カルテット“Framework"です。このブログは「くらっち、ぽっぺん、まさき、ばす」のメンバー4人が、
バーバーショップや音楽はもちろん、酒や旨いもの、日常の出来事などを
気の向くままに綴っていきます。どうぞ、よろしく!
※旧ブログ(2008/03~06)の記事をご覧になりたい方は、左側のリンクの「旧ブログのアーカイブ」をクリックして下さい。
by ぽっぺん
△ PAGE UP